『ベトナムのお菓子』「ホアアン」を知っていますか?
名前は知らなくても、見たことある!食べたことある!という方…いるはず!
最近、台湾に続き、ベトナム旅行へ行く人も増えてるから
お土産でもらったりした事あるんじゃないかなぁ?と勝手に思ってます。
そんなわたしも数年前に行きました!ベトナム!!
以前、ベトナムのお土産にオススメ!と紹介した
「HOA AN(ホアアン)」という お菓子の記事、
思いのほか反響があり、とても嬉しく思っています。
あの時紹介したのとは違う味の「HOA AN(ホアアン)」をいただいたので、
またまた紹介させてくださーい!
ベトナムのお菓子HOA AN(ホアアン)との出会い
先輩がベトナム旅行に行き、お土産で買って来てくれて食べたのが、
私と「HOA AN(ホアアン)」の出会い★
まさかあの出会いが、こんなにも想いを寄せることになるなんて…
あの時のわたしはまだ、知る由もなかった…のですけどね(笑)
で、食べたら完全に虜になってしまい「これ美味しいよー!オススメだよー!」と紹介した
ベトナムのお茶菓子「HOA AN(ホアアン)」の記事に何人かの方からコメントをいただき…
とても嬉しく思っています。
共感できるって、こんなにも嬉しいんだぁー!!!
↓前回の記事もよかったら読んでみてください!
『ベトナム』に行ったことありますか?最近、台湾に続き、ベトナムも”行きたい海外旅行先”として話題ですよね!そんなわたしも数年前に行きました!ベトナム!! その時は知らなかったのですが、ベトナムに行って来た先輩からもらったお土産が、わた[…]
ベトナムのお菓子HOA AN(ホアアン)とは?
ベトナムでお茶菓子として食べられている「ホアアン」
原料は「緑豆」。緑豆を粉状にして、それを固めたもの!
きな粉をイメージしてもらうのが一番近いかな。
こんな感じね。
お茶菓子と言われてるくらいだから、味は甘いです。
ん?御煎餅とかもお茶菓子にもなるか?
あれは完全にしょっぱい系代表だけど(笑)
この「ホアアン」の味は【1種類】
だと思っていたのですが、ななななんと!!!
他にも種類があるということを知ったのです!!
『ベトナム』の場所によって原材料が違った!
今までわたしは「緑豆」のホアアンしかないと思っていたのだけど、
なんとベトナムの場所によって原材料が違うホアアンがあると知りました。
なぜ知ったかというと…
それは…
お土産でいただいたから!!!
もうブログに書いちゃうほど「ホアアン」にハマってるから、
わたしの身のまわりでは
わたし と言えば 「ホアアン」と言っても過言ではないくらいなのです(自己評価)
有難いことに、ベトナムに旅行に行ったら ホアアンを買って来てくれる人が増えて
それはそれは嬉しい限り(笑)
またまた大きな1箱をお土産でいただいたので、ホアアンファンの子にも
おすそ分けして、食べてみることに!
ベトナムの〇〇地方のホアアンはこれだ!
今まで食べてたはホアアンは「緑豆」から作られているもの
だったけど、今回わたしがもらったのは
明らかに「緑豆」ではなく「紫」なのがわかりますよね。

そう渡された時の私の本音は

でした(笑)
けど、お土産を買って来てくれた方が説明してくれました。

なんと!!
そんなことも知らず「これは偽物だ」と思ってしまった数分前のわたしよ、心から反省するんだ!!
というわけで、この紫色のホアアンは、偽物なのではなく
今まで食べていた(わたしの知ってた)ホアアンとは違う原材料で作られたものでした。
ベトナムのお菓子HOA AN(ホアアン)食べ比べ
今までわたしが食べてきたホアアンは
きな粉のような色で、1cm角サイズの「ホアアン」
けど、今回もらったのは
1cm角サイズなのは変わらないけど、色がむらさき~~★
味はというと、今まで食べていた緑豆のホアアンよりも甘さが控えめな気が。
どちらが好きかは、これはほんと好みだなぁ~
これまた日本では手に入らないと思うので、もし気になる方がいましたら
ベトナム旅行へ行く人を捕まえましょう(笑)
もう1つ違うホアアンをもらった!!
紫のホアアンとは別で、もう1人わたしに「ホアアン」をくれた方がいました。
そのホアアンはこちら。
なんでしょう、このキンピカ感☆
開けてみたら、こんな感じ。
あ!
これは「緑豆」のホアアンだぁ!と思い、パクり。
ん?んんん??
緑豆で作られたホアアンに、少し紅茶っぽい味を感じました。
これまた新味!
なんだかホアアンも進化してるのを感じました。
(前からあったのかもですが)
あー「ホアアン」マニアとしては(←いつからマニアに昇格?)
どんな種類があるのか知りたい!とっても知りたい!
ベトナムのお菓子HOA AN(ホアアン)は現地ベトナムでしか買えない?!
「ホアアン」に初めて出会って感動したわたしは、「今すぐまた食べたい!」と思い
ネット検索や、ベトナム食材を扱っているお店へ足を運び
「ホアアンありますか?」と探しまくったのですが
「ホアアンは日本へは輸入していない」と言われ、泣く泣く諦めた。。
と、前回のブログに記載していたのですが
あのブログを読んでくださった方が「日本の●●というお店に売っていましたよ」と
なんとも感動的な情報提供をしてくださったのです(涙)
まだそのお店に行けていないので、近いうち東京OLちゃんは行こうと思っています!
まだ見ぬ「ホアアン」に出会えるかも?!という期待も込めて☆
そしたらまた報告もかねて、ブログアップさせていただきますね。
『ベトナムのお菓子』「ホアアン」の美味しさに感動して、
これオススメだよーーー!と発信したブログで
それを読んでくださった方と共感できたり、また情報をいただけるなんて
すごくうれしかったです!
ありがとうございます(^^)
あーまたベトナム行きたくなってきたな。
ベトナムはごはんもサッパリして美味しいし、もし行ってみたいなーと思う方や
どんな国なの?と気になった方は、まずはガイドブックとにらめっこ!をオススメします(笑)