『ホカロン(カイロ)』を効果的に使っていますか?
ホカロン(カイロ)は、サイズ以外にも、色々な種類があるのをご存知ですか?
種類がたくさんあるからこそ、効果的に使いましょう!ということで
ホカロン(カイロ)を貼る、効果的な位置についてご紹介します!!
『ホカロン(カイロ)』いつもなんとなく貼ってる場所はどこ?
寒くなると、外出時や寝る時など『ホカロン(カイロ)』にお世話になるわたし。
学生時代の出来事。
わたしはホカロンを「腰」に貼る派
すると友人が

お腹が痛い時にはお腹に貼っていたけど、寒さ対策ではいつも
「腰」に貼っていた派のわたしだったので、わたしもだけど友人も
お互いに『ホカロン(カイロ)』を貼る場所に衝撃を受けたのを覚えています。
あなたは、寒さ対策で貼る『ホカロン(カイロ)』は、どこに貼っていますか??
『ホカロン(カイロ)』で天敵から身を守る!
身体をあたためることは、とても大切なこと。
身体が冷えている状態は、なーんにもいいことありません。
例えば、身体が冷える=風邪を引く。
代謝が悪くなり、脂肪が燃え難い。
胃腸などが冷えると、下痢や便秘を引き起こす。

そうなのです!冷えは天敵なのです!!
なので、常に身体を「あたためる」という意識をすることが大切ですが
なかなか着込んだりしても、温まるのに限界があるので
そんな時にお世話になるのが『ホカロン(カイロ)』
今は、サイズも種類もたくさんあります。
どこに貼ればどこが1番温まるんだ?
『ホカロン(カイロ)』を貼る位置は温めたい部位!
リラックスしたい・目の疲れがある時
★アイマスクタイプ
☆寝る前の使用で、ぐっすり睡眠も!
足先の冷え
★靴用・靴下用・中敷
☆冷える前から仕込むのがポイント!
風邪の悪化予防
★首の後ろ(ただし、頭痛時はNG)
全身の冷え・肩こり
★肩甲骨の下側、中央付近に2枚貼り
全身の冷え・生理痛緩和
★尾てい骨の上「仙骨」付近
(生理痛緩和には、おへその下とのサンドイッチ貼りが効果的)
全身を温めるにはツボ押しも効果的!
★外出時の寒さ対策
☆指の腹を5回ずつくらい軽く押して行くと、指先から温まる
★代謝アップ・生理痛緩和・腹痛緩和
☆おへその下を、ゆっくりと人差し指と中指でぐーーーと押してみる
ホカロン(カイロ)が手元になかった場合でも、ツボ押しもぜひ試してみてください!
まとめ
寒くなってくると、手にしたくなる『ホカロン(カイロ)』
貼る位置によって、温まる部位が微妙に異なってくるという事がわかりましたね。
『ホカロン(カイロ)』を貼れば、風邪を引かない!というわけではありませんが
やはり「冷え」は天敵なので、身体を冷やさないよう
『ホカロン(カイロ)』にお世話になる時は、なっちゃいましょう!
『ホカロン(カイロ)』を使用する際の注意点
※標準型の貼るカイロは肌ではく衣類に貼りましょう。
※製品の使用上の注意に従って使用しましょう。
※使用後の使い捨てカイロは、自治体によって”燃えるごみ””燃えないごみ”の
指定が異なります。指示に従って捨てましょう。