『マラソン』ブームは衰えませんね。
わたしもマラソン歴5年目に突入です!
秋~冬にかけてが「マラソンシーズン」とも言われているので
わたしのまわりでも「走り始めようと思ってるんだけど」とか
わたしが走ってることを知って、質問されたりします。
それは、シューズの事だったり、タイムのことだったり、
モチベーション維持の事だったり。
プロのランナーではないけど、市民ランナーだからこそ答えられう事もあるので
過去の「マラソン」に関する記事も含め、パパッとご紹介しますね。
『マラソン』を始めるきっかけって何が多いんだ?
走り始めよう!
そう思う”きっかけ”って、みんなそれぞれですよね。

マラソン仲間に聞いてみた『マラソンを始めた理由』3位
【まわりの影響】
東京マラソンなど、テレビでも放送される程”認知度”の高くなったマラソン。
42.195キロ走るなんて…と思っていても
自分より年配の人や、ランナー体型じゃない人が走ってるのを見ると
「わたしも走ってみようかな」とか「わたしにもできるんじゃないかな」と
思えますよね。
そんな【まわりの影響】で走り始める人も多いみたいです。
マラソン仲間に聞いてみた『マラソンを始めた理由』2位
【運動不足解消】
社会人になり、運動不足が続いたり、肩こりがひどくなったり。
マッサージに行って、一時的に凝りが解消されるけど
やっぱり「運動」した方がいいとアドバイスされたり、自覚症状も出て来て
始める方も多いみたいですね。
マラソン仲間に聞いてみた『マラソンを始めた理由』1位
【ダイエット】
ダントツで多い理由の第1位は「ダイエット」
「痩せなきゃ」とか「痩せたい」と思った時、なぜか頭に浮かぶのは
「走る」みたいですね。
それはなぜか??
食事を我慢するのは辛い。。
「食べたい」でも「痩せたい」
なら「食べて消費すればいいんだ!」という感じ。
1番手っ取り早く始められる運動=「マラソン」なんですよね。
ヒールや革靴やサンダルなどでない限り、すぐ走り出せちゃうし
それに、他のスポーツのように「相手」がいなくてもできるというのは
始めやすいポイントですよね。

『マラソン』を始めた理由~わたし編~
先程は、わたしのまわりで走っている人に聞いた
『マラソンを始めた理由』ランキングをご紹介しましたが
では、わたくし東京OLちゃんがマラソンを始めた理由はというと・・・・
【体力をつけるため】でした。
というのも、なんだか昔より風邪を引きやすくなった自分に気付いて。
その時わたしのまわりで走ってる先輩が「走り始めて風邪引かなくなったなー」と
言ってたので、風邪を頻繁に引いてたわたしは
「走ると風邪引かなくなるのか!」と思って走ることに。
我ながら、単純(笑)
でもそんな感じでヒョイと始めたことが5年も続いているから不思議ですよね。
『マラソン』を続けて変わったこと!!
わたしは「マラソン」を始めて、本当にいろいろ変化がありました!
マラソンで『人生が変わった』と言っても、大袈裟ではないかもしれない。
マラソン仲間に聞いてみた『マラソン』を続けて変わったこと!3位
【仲間】ができた。
1人で走っていても、すれ違う人だったり、同じ場所で走っていると
何回か顔を合わせる事で会釈してみたり、一旦止まって話してみたりすることも。
それ以外でもランニングイベントに参加したりすると、
一気にランニング友達「ラン友」が増えます。
ランニングイベントで出会って出来た仲間は、年齢も職業もバラバラで
普段、自分が生活してたら出会う事がないような人もいっぱい。
そしてそこで知り合った仲間と「今度はこのイベントに行ってみない?」など
行動範囲も広がり、更にまた「ラン友」ができて。
わたしもそうですが、本当に交友関係の幅が広がりました!
マラソン仲間に聞いてみた『マラソン』を続けて変わったこと!2位
【痩せた!】など体型の変化があるから!
「痩せたい」と思ってマラソンを始めた人も、ダイエット目的で始めたわけでない人も
今まで消費されていなかった脂肪が消費される事で、体型に変化が出て
それが嬉しくて続ける!という人も多いですね。
やっぱり鏡に映る自分の姿は、何歳になっても、男女問わず
かっこよく、綺麗でありたいですもんね!
マラソン仲間に聞いてみた『マラソン』を続けて変わったこと!1位
【走り終わったあとのビール・ご飯が美味しい】
ダントツで多い理由の第1位は【走り終わったあとのビール・ご飯が美味しい】でした!
夏場なんて特に「終わったらビール飲むぞ!!」とにんじんをぶらさげて(笑)
練習を頑張る人、多いですよね。
夏場はただでさえ、キンキンに冷えたビールが美味しいけど
頑張った後のビールは、更に美味しい!!!
運動して消費したあとは、お腹も空いて、更にご飯が美味しい!!!
楽しみが待っていると頑張れますしね。
『マラソン』はタイムを狙うだけじゃない!
まだマラソンを始めていない人で
「でもわたしは早く走れないからな」と言って、走る事に踏み出せない人がいて
そんな時、わたしは伝えてることは

ということ。
別に速く走らなければイケないわけじゃない。
マラソンのいいところは、個人競技だから
『自分のペース』でやれる事だと思うんですよね!
わたしは、街の美味しいお店でアレコレ食べて、また次の目的地まで走るというような
「街ラン」が大好きです!
東京を走る緑色の電車「山手線」の沿線を自分の足で走る
「山手線1周ラン」というイベントが、結構ランナーの中で流行っているのですが
これは本当にオススメです!
その時の記事はこちら↓↓↓
『山手線1周ラン』というイベントがあるのをご存知ですか?山手線は電車でグルグルと廻ったことがあっても、自分の足で駆け巡ったことは…そうそうないですよね(笑) 山手線1周を1日で駆け巡ろう!でもただ走るだけじゃなくて、有名なお店で買い食いし[…]
『山手線1周ラン』後編をまとめました! 朝8時半に東京駅を出発し、山手線をぐるっと外回りで1周して17時に再び東京駅に戻って来る!というイベントに参加してきました!ただ走るだけでなく、オシャレで美味しいお店のあれこれを買い食いしながらの『[…]
ぜひ読んでみてください(*^^*)
あなたもやりたくなるはず!
みんなでワイワイ目的地まで走って行って、美味しいもの食べて走ると
ほんとうに楽しいです!
それとは反対に”1人で気ままに走りたいなぁー”という時は
音楽を聴きながら走ります♪
そんな時の便利グッズは「ワイヤレス イヤホン」
『ワイヤレスイヤホン』を買ってみました!! とっても感動して、とってもオススメしたいと思ったので、 語りたいと思います。語らせてください(笑) あなたにも『ワイヤレスイヤホン』の魅力が伝わるといいな。 いや、きっとず[…]
坦々と走る事ができればいいんですけど、飽きちゃったりするので
そんな時はノリノリな歌を聴いてテンションを上げてみたり♪
こんな風に、その日の気分とか体調とかで走る距離やメンバーも変えたりできるスポーツっていいですよね!
「マラソン」プチ情報
走る距離が増えたりすると、少しずつ自分の「走り方」などの癖が出たりします。
そして膝が痛いとか、足裏が痛いとか、腰が痛いとかの症状が出たりも。
わたしもその1人でした。
その時教えてもらったのが「インソール」
自分の足の形に合わせた「オーダーインソール」を入れて改善を目指す方法もご紹介しています!
『インソール』を生まれて初めてオーダー注文しました!そう、生まれて初めて! 別に「生まれて初めて」を強調する必要はないのですけどね(笑)市販でも売ってるけど、あえてオーダー注文。オーダーだから世界に1つの、わたしに合った「インソール」 […]
あとは、こんなことも聞かれたりします。

そんな時は、この記事を紹介しています。
『マラソンメイク』って、どうやればいいんだろう?そんな風に思いながらも「どうせ汗でメイク取れちゃうし」と日焼け止めを塗らない人も多いかと思います。でも、日焼け対策をやらないと老化の原因にも繋がってしまうです。。 ランナーの1/3は女性!と[…]
こちらは、マラソン大会で記録を狙ってる人に
「最後は神頼みですよ」とオススメしているのが、これ。
『香取神社』@亀戸に行ってきました!この香取神社は"スポーツの神"と言われているので、スポーツマン&ウーマンらしき体型の方々チラホラ来てました! "縁結び神社"などは最近結構話題だけど"スポーツの神"ってちょっと珍しいですよね!まぁ、スポ[…]
スポーツの神様、勝負の神様がいる「香取神社」での参拝!
ここ、ご利益があると何人からもオススメされる程なんです。
マラソン以外のスポーツ(運動会とか?)にも効果あるかもですね。
まとめ
いかがでしたか?
『マラソン』楽しそうかも!と思えてもらえたりしましたか?
わたし自身、学生の頃は長距離走は苦手でした。
だから、学生の頃の自分が今のわたしを見たらビックリすると思います。
体育の授業でもないのに走ってるなんて!と。
でもあの頃は”まわりと競う”という感じだったけど
今は”マイペース”に出来ているし、上記でも紹介したような
街ランをしながら「グルメラン」をすることで、楽しさがサンドされてるのがいいのかも。
わたしが「マラソン」を始めたきっかけは【体力をつけるため】だったけど
人生で、今が1番体力がある気がします。
あの時先輩ランナーが「風邪引かなくなった」と言ってたけど、
これはわたしも自信を持って言えます!
楽しみながら、体力もついて、友達もできる「マラソン」
あなたも一緒にはじめてみませんか~(*^^*)