元AKB48 高橋みなみが書いた「リーダー論」を今更だけど読んでみた。
別に近々リーダーに任命されるとかでもないんだけど
あんな大勢の女子をまとめるって、どんな事を意識するんだろう?と興味があった。
リーダー論を女の子に読んで欲しいと思った理由
学生の女の子はさ、特に人間関係で悩むよね。
リーダー論を読んでいて、すごく学生時代の事を思い出した。
あーあの時、こうしてればよかったのか。というヒントがいくつか書いてあって
私はもう学生じゃないから、今、学生の女の子には特に読んで欲しいな!と思った。
シチュエーションが”アイドル”と”学生”で確かに違うけど
アイドルだって、女の子。
人間関係で悩むのは、みんな一緒。
もちろん、人間関係で悩んでなくて 単純にリーダーになるにはどんなことを意識してるのか気になる人が読んでも為になると思う。
高みなが意識してやってる事は、女子同士の人間関係でなくても
これが出来れば、誰とでも上手くやっていけるんじゃないかな?と思えることが
少なくとも私にはいっぱいあった。
もしかしたら、あなたにも役立つヒントがあるかも?!
興味あったら、ぜひ。
リーダー論
-
メッセージ性
レビューまとめ
リーダーとして、どのような事を意識したらいいのか?と悩む人はもちろん参考になるアドバイスが書かれていると思います。
リーダーは分け隔てなくチームのメンバーと接しなければいけない。
そこから更に1人1人の「本音」を聞き出せる関係を作る為に、高みなが意識したことがあった。それは、女子特有の「固まる」(グループを作る事)この本の中では「ダマになる」と表現されていますが、この「ダマ」をほぐすという行為を高みなは意識しています。学生に限らず、大人になっても女の人って「ダマ」になってますよね。だからね、これを読んだら女子同士の人間関係も上手く行くかも?!
Warning: Illegal string offset 'Book' in /home/grumediet/grumediet.com/public_html/wp-content/plugins/wp-review-pro/includes/functions.php on line 2341