『体重』が増えてしまった・・・・
あー昨日食べ過ぎちゃったもんな。
いや、ここ数日食べ過ぎてるもんな。
色々思い当たる節があったり、なかったり。
もしくは「え?昨日そんなに食べてないのに体重が増えてる!なんで?」みたいな経験
あったりしませんか?
そもそも体重って、食べたらすぐに増えるの?何日か後で増えるの?
『体重』を計る!がまずはダイエットの第一歩
ダイエット!と聞いたらまず「体重」を減らすこと!を目標にする人が
多いと思います。
それはやっぱり目標として、かかげやすいからかな?
お腹をすっきりさせたい!とか足を細くしたい!というのもあると思うけど
やっぱり1番多いのは「体重を減らす」ではないかと思ってます。
なので、まずは今現在のご自分の体重を知る事が第一になりますよね。
そして、その体重から何キロ減量するか。
なので、ダイエッター(ダイエットしてる人)にとって
「体重」がキーになりますよね。
『体重』を単純に減らすには、、、
単純に「体重」を減らすだけなら、口から入れる食べ物や飲み物の量を減らせば
数字は減りますよね。
でも、それでは何日も持たないし栄養失調になってしまう。
なので今まで食べている食事の「量を減らす」というダイエットをする人が多いかな。
けど、食べている量を減らしてもすぐに体重て落ちませんよね。
なのに、減らしてきた食事量をちょっと超えたりオーバーすると
あぁぁぁ体重が増えてしまった!とか
あぁぁぁ体重が元に戻ってしまった!という経験はないでしょうか?
見に覚えがあれば「昨日食べ過ぎちゃったからな」と思えるけど
「あれ?昨日食べ過ぎたわけじゃないのに、なんで体重増えてるんだろう」となると
ダイエットを続ける気持ちがパワーダウンしてしまう。
では、食べ過ぎてしまった体重はいつ反映するのでしょうか??
『体重』に影響するのは食べ過ぎた〇日以降だった!
食事量を減らしたり、運動量を増やしてみたりして
順調にダイエットが進んでいても
お食事会の予定が入ったり、また「食欲スイッチ」がONになって
食べ過ぎてしまったりすること…ありますよね。
そして翌日体重計に乗ると、案の定な数字になっていたり。
あーーーーーーーーーー今まで順調に頑張ってきたのにぃぃ!
と、昨日の自分を悔やんでみたり。
悔やんだところで変わらない現実に、自己嫌悪になってみたり。
わたしも何度と無く経験して来たので、わかります。
でーも。ここで朗報です☆
1日の食べ過ぎで増えてしまった体重は、わざわざ調整しなくても戻ります!
1~2週間、これまで通りの生活をしていれば自然と落ちてくるのです!
1日の食べ過ぎは気にする必要はありません!!

1日の食べ過ぎは気にしなくていいんだ!
じゃーいつから気にすればいいのかというと…
食べ過ぎが体重に影響するのは【3日以上】だとされています。
3日以上食べ過ぎが続くと、体重が増えて戻らなくなってしまうのです!!

『体重』がドンドン増えてしまう落とし穴。
これ、わたしが何度も陥ったことのあるパターンなのですが
ダイエット中に1日、食べ過ぎてしまった日があり
案の定、翌日体重が増えていて。

と、自己嫌悪になって。
心がモヤモヤしてるところに、食欲スイッチがONになって
なんと、その翌日も食べ過ぎてしまう。
1日だけの食べ過ぎならまだしも、2日、3日、、と続いてしまうというスパイラルに
ハマってしまった経験がある方、わたし以外にもいるはず。
ダイエットを頑張ってきたはずなのに、ダラダラと食べ過ぎの日が続いてしまうのが
1番厄介です。
なので、1日の食べ過ぎでクヨクヨしてしまったなら
「3日食べ過ぎなければ大丈夫」とポジティブに考えて、翌日からダイエットを頑張る!」
と、自分に言い聞かせてみてください!!
まとめ
ダイエッターにとって、基準となる『体重』
増えたり減ったりで、一喜一憂しますよね。
便秘になれば体重は増えるし、水分量やむくみでも体重は変動したりするので、
少しの変化はあまり気にしないのがいいかと思います。
『遺伝子検査』という言葉を耳にした事ありますか?私が『遺伝子検査』というのを知るきっかけになったのは、自分の遺伝子を調べることで「将来自分がかかりやすい病気」だったり「自分に合う(自分の体質に合う)ダイエット法」がわかるということでした。そ[…]
でも1番気にする必要があるのは
「食べ過ぎが3日以上続くと体重が増えて戻らなくなってしまう」
ということ。
なので、くれぐれも3日以上は食べ過ぎないようにして
ダイエットを成功させましょう!!