『太らない夜ご飯の食べ方』
ムムム?!
気になるワードじゃありませんか?
だって、夜にご飯を食べるなんて、、、、
と思うのに『太らない夜ご飯の食べ方』があるなら、知りたいですよね?
そんな、簡単な基礎知識をご紹介します!
『太らない夜ご飯』がある??
ダイエットでは、特に「夜ごはん」は控えるべき!と
いうふうに言われてる気がしますが、夜って時間が長いから
「食べない」とかは相当辛いですよね。
だから「食べない」という選択肢ではなくて
『太らない夜ご飯』を食べればいいんだと思います!
が、この世の中
【いくら食べても太らない】という食材は存在しないと思います(笑)
そんな魔法のような食材があったら、、、それだけ食べてるのにな。
いや、そんなの味気ないか(笑)
『太らない夜ご飯』の基礎知識をご紹介!

『太らない夜ご飯の食べ方』紹介でのポイントを6つ紹介します!
『太らない夜ご飯の食べ方 パート1』空腹のまま食べない
空腹状態から「ごはんだぁ~~~」と食べると、
どんな現象が起こるかわかりますか?
経験したこと、ありますか?
わたしは何度もあります(笑)
結果は【食べ過ぎる】
ダイエット中でなくても”腹八分”が健康を維持出きると言われていますが
空腹に身を任せて食べると、お腹いっぱいの
腹十二分目くらい食べちゃう危険がありますので、
やめましょう。

あります!

なるほど!
食事と食事の間「食間」で、ゆでたまごとかを食べるといいんですね~
『太らない夜ご飯の食べ方 パート2』30回噛んで食べる!
食事の時、自分が何回くらい噛んでるか知ってますか?
よくダイエットで言われるのが「食時は30回噛みましょう!」
だと思うのですが、実践できてる人って何人くらいなんだろう?
わたし、数えてみたら15回くらいだったんですよね(笑)
30回って、簡単なようで結構意識しないとできない数な気がします。
30回噛むと、自然と食事をするペースもゆっくりになると思うのですが
それも重要!
早食いは、満腹中枢が満たされず
”もっと食べたい!もっと食べれる!”と脳が叫んでしまいます。

あります!



『太らない夜ご飯』汁物・塩分
冬になると、お鍋を食べる回数が増えますよね~
お鍋って、野菜がモリモリ食べれるしヘルシーで
ダイエットの味方!!というイメージ(*^_^*)
ですが、
『太らない夜ご飯の食べ方 パート2』塩分の多い汁物に気をつける
汁物には「塩分」が多く含まれているのです。
夜はただでさえ「蓄える時間」となっているので、塩分を摂りすぎると
「むくみ」の原因につながるのです。
「むくみ」はダイエットの天敵。
この記事も参考にしてみてください。
”むくみ”で悩んだりしてませんか? 脚がむくむ。顔がむくむ。 ここ最近、むくみがひどいなぁ。。と私自身悩んでました。 そして、肩凝りもひどい。イヤ、肩だけじゃなくて身体全体がダルい。とりあえずいつものマッサージ店に行こうと思ったが、奮[…]
意外な落とし穴かもしれませんが「ヘルシーだから」と
バクバク食べていたら…むくみ星人になっちゃうところですね!

『太らない夜ご飯』冷たい飲み物に注意
ダイエットの天敵として良く耳にするワードを上記でも
ちょこちょこ出していますが、これも天敵の1つ「冷え」
身体を冷やすと、体内の脂肪が燃えてくれないですからね!
でもだからと言って「水分」を摂らないことは、ダイエットとしてもNG
では、食事の時あなたは何を飲んでいますか??
『太らない夜ご飯の食べ方 パート3』冷たい水でなく常温のお水に!
水分摂取は、とても大切です。
ですが「冷たいお水」となると、話は全く変わってしまいます。
冷たいお水は、内臓も含めて一気に冷やしてしまいます。
そうなると、機能が低下し脂肪がつきやすくなります。
なので、どんなに暑い時でも「氷なし」で
なるべくなら「常温」で飲む事をオススメします。
『太らない夜ご飯』多く摂りたい食材
お腹空いた~~~という状況から食事をしないようにして、
1回の食事で30回噛むようにして、
お鍋だからとか、汁物だから!と塩分の高い汁物を
ガブガブ飲まないようにして、
食事の時に飲むお水は常温にする。
なるほどー知識がついてきたぞ!
そしたら次は、どんな食材を摂るのがいいのか?
『太らない夜ご飯の食べ方 パート4』野菜とタンパク質をメインに!
身体をつくる上で重要となってくるのが
「タンパク質」
なので「お肉」や「大豆製品」を食べましょう!!
その際必要なのは、必ず「野菜」も一緒に摂ること。
夜ご飯でお弁当を食べようと思った時など、
揚げ物などがメインなのを選ばないようにするのもポイントですね。
まとめ
『太らない夜ご飯の食べ方』の基礎知識をご紹介してきましたが
あなたはどれくらい、実践できていましたか?
わたしは、んーー
「知ってはいる」けどできてないことがほとんどでした。
きっと、それはわたしだけじゃないはず(笑)
夜は特に「寝るだけ」で「蓄える」時間に身体がなっているそうなので
寝る3時間前までに食べることと言われています。
18時までに夜ご飯を済ませるダイエットもあるくらいですからね。
もしTRYできるようでしたら、ぜひチャレンジされてみてください。
夜遅くまでお仕事されている人も、少しでも
『太らない夜ご飯の食べ方』を意識されると、
空腹に任せて食べ過ぎたり、早食いしてしまうということも
減るんじゃないかな?と思います。
『太らない昼ご飯の食べ方』についてご紹介します。 以前「太らない夜ご飯」の記事を書いたら、思いの他 読んでくださる方がいましたので『太らない昼ご飯の食べ方』も 便乗して書かせていただきます! ダイエットを頑張ってる1[…]