『山手線1周ラン』後編をまとめました!
朝8時半に東京駅を出発し、山手線をぐるっと外回りで1周して17時に再び東京駅に戻って来る!というイベントに参加してきました!ただ走るだけでなく、オシャレで美味しいお店のあれこれを買い食いしながらの『山手線1周ラン』後編をまとめたので、読んでみてください!
ちなみに、前編はこちら
『山手線1周ラン』というイベントがあるのをご存知ですか?山手線は電車でグルグルと廻ったことがあっても、自分の足で駆け巡ったことは…そうそうないですよね(笑) 山手線1周を1日で駆け巡ろう!でもただ走るだけじゃなくて、有名なお店で買い食いし[…]
「すずめや」の美味し~い【どらやき】でおやつタイム
お昼にオシャレなサンドウィッチを食べてから、次の休憩ポイントは
池袋の「すずめや」https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13009255/ というお店。
お店はこんな感じで、池袋の駅からちょっと離れているし、一見通り過ぎてしまいそう。
ま、看板は出てるけどね。
お店の目の前には
完売の文字。

という悲しい悲鳴は上げていません。
なぜなら、事前に人数分キープしてくれていたから!!!
ありがたやぁ~~~ヽ(^o^)丿
そして、疲れた身体が糖分を欲していたので「すずめや」の【どやらき】が更に美味しく感じた!!
この時ちょうど15時くらいで、バッチリおやつタイム!!
皮がモチモチでお上品!!ペロリと食べてパワーチャージ!!!
17時に東京駅に戻るスケジュールだから、あと2時間くらいだ。
そして、次のスポットを目指して再スタート!!!
※すずめやさんの【どらやき】は、早い時は午前中で売り切れてしまうみたい!食べてみたいという人はお早めに行くことをオススメします!!
日暮里 谷中銀座でメンチカツ!!!
人間って、どうして甘いものを食べると、次は”しょっぱいもの”を食べたくなるのでしょう?笑
すずめやの【どやらき】で満たされたら、むしょーーーーーに”しょっぱいもの”が食べたくなって。「あーーーーしょっぱいものが食べたい!!」という思いと、外が薄暗くなり、肌寒くなって来ていた。
この時点で25キロくらい走っているので…足も痛くなって来ていた。一緒に参加した人の中では「ワープ」という技を使って、次のスポットで会いましょう!!という人もチラホラ。
(※ワープという技については、1つ前の記事で説明しています。)
マラソン大会じゃないし、そんな技も使えるからいいよね!!
「すずめや」は、住宅街?のようなところにあり、トイレ休憩が出来なかったので、1駅隣の大塚で行く事に。
電車に乗ってたら、1駅隣に行くのはすぐなのに…自分の足で1駅隣の駅に行くって「何分かかるんだろ」と思う程。今まで電車に乗ってたら考えることもなかった感覚(笑)

池袋から大塚が、そんなに遠くなかったのでよかった。前編の田町~品川くらいの距離があったら…途中公園のトイレにでも寄ってたかも。。
大塚駅の駅ビルでトイレ休憩。一旦止まって再スタートすると、足が重いのがわかる。
そしてやっぱり、、、、「しょっぱいものが食べたい」笑
大塚から、約6キロくらい走り、日暮里駅近くの【谷中銀座】に到着!!!
タイミングよく、谷中銀座では【メンチカツ】や【コロッケ】が美味しくて有名なお店があると聞いていたので、並んでGET!!!
わたしが食べたのは【メンチカツ】
数分前に揚げたばかりで、とってもジューシー!!!

と思うも、揚げ物を2つ食べて走るのはかなり拷問だ。と判断し、1個でやめた。
甘い→しょっぱいと満たされた時刻は16:30!!
おおーーーー
日暮里から東京駅までは、残り7キロ
30分で東京駅に戻るのは厳しいよねぇ。。
そんな時は、あの技を!!!
と、ゴールの東京駅を目指し再出発!!!
『山手線1周ラン』ゴールの東京駅にはつけたのか…?!
先に到着してるであろう「快速チーム」が待っているので、わたし達「鈍行チーム」も17時着の東京駅を目指して走る!走る!走る!!!
でも、残り7キロを30分で行くのは難しいので…そんな時はこの技を!!!
その技とは…
「ワーーーーーーープ」はなく【ショートカット】笑
「ワープ」じゃないから、ちゃんと自分達の足で走ります。
ただ、山手線の各駅で写真撮影して来たけどショートカットで通過した駅の写真はありません(笑)
でーーーーも、ちゃんと自分の足で走ってます!!←断固として言い張る。笑
そして、予定通り17時に東京駅へ COME BACK!!!!
達・成・感!!!
山手線1周ラン(後編)まとめ
『山手線1周ラン』後編、いかがでしたでしょうか。
途中、休憩しながら、買い食いしながら、そしてラストはショートカットもしたけど(笑)
トータルでは
なんと43キロも走ったみたい!!!
こ、これはフルマラソンじゃないですか。
なので、だいーーーーぶ足が辛かった。ワープした人もいました。
美味しいものを食べながら、そして、ドンドン変わる景色の中を走れるって、とっても楽しかった。
渋谷・新宿・原宿なんかを、走って通過する自分を想像したことなんてなかったしね(笑)
アドバイス?としては、やっぱり20キロくらい走れる走力があった方がいいのかもしれない!!というのが参加して思った感想。
東京駅に着いてから、安堵したのか…筋肉痛なのか?痛みがすごくて階段の下りが辛すぎました。。。そして数日間筋肉痛に苦しみました(T_T)
そして、こちらにお世話になりました
もし『山手線1周ラン』に参加してみたいな♪と思ってる人がいたら、参考にされてみてください!!

『インソール』を生まれて初めてオーダー注文しました!そう、生まれて初めて! 別に「生まれて初めて」を強調する必要はないのですけどね(笑)市販でも売ってるけど、あえてオーダー注文。オーダーだから世界に1つの、わたしに合った「インソール」 […]