Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/grumediet/grumediet.com/public_html/wp-content/plugins/wp-associate-post-r2/classes/class-amazon.php on line 143
『睡眠』は、三大欲求の1つでもあり
わたしたちにとって、とても重要ですよね。
疲れた時や、体調が悪くなった時も
「とにかく寝る!」というふうに自然になりますよね。
もう身体が「睡眠」を求めているというか。
そんな「睡眠」ですが、実はダイエットにも関係してくるという事を知っていますか?
『睡眠』はあなたにとってどのくらい重要にしている?
あなたにとって「睡眠」はどれくらい重要ですか?
休みの日とか、時間があればいくらでも寝ていたいタイプ?
もしくは、ちょちょいと仮眠程度できればOKなタイプ?
人それぞれ「睡眠」に対しての重要度は変わってくるかと思いますが、
それでも睡眠をとらないと、わたし達は生きて行けません。
わたしはどちらかというと、ショートスリーパー。
よく友人にも「いつ寝てるの?」と言われることもあったりするほど
夜更かししてるかと思えば、朝もLINEの返信をしたりしています。
別に日中、眠くなることもないし問題ない~と思っていたんです。
『睡眠』を重要視していなかったわたしに落とし穴!
ある時、ジムでパーソナルトレーナーをつけていたわたし。
筋トレもしたかったのと、あとは体重を落としたくて。
毎日食べた物とか、行った運動を事細かにトレーナーに連絡して。

とか

など、アドバイスをしてくれて
少しずつ筋トレ効果を感じたり、体重も数字が減ってきました。
でも、食べ過ぎたわけでもなく、むしろ食事の量も少なく運動も多くしても
体重が減らない!!という現象に陥りました。



と聞かれたのが
いつも何時間睡眠とってますか?
『睡眠』時間が短いと肥満になりやすい?!
パーソナルトレーナーをつけ、食事や運動指導を受け
順調に体重も減り、身体も変わってきて
更に食事を控えたり、運動量を増やしているのにも関わらず
体重が減らないという現象に陥ったわたし。
なぜ痩せないのか?とパーソナルトレーナーが色々原因を探してくれた中で
確認されたこと。それは、、、、


その発言に対して、パーソナルトレーナーの目が輝いた!

と。

『睡眠』と『ホルモン』の関係
『睡眠時間が短いと痩せ難くなるんですよ』とパーソナルトレーナーに言われても
半信半疑だったわたしに対して『証拠?資料を持って行く!』とトレーナー(笑)
そこに書いてあったのは・・・・
7~8時間の睡眠:肥満度は最も低い
5時間未満の睡眠:肥満率50%UP
4時間以下の睡眠:肥満率73%UP
睡眠時間が5時間以上の人に比べて、5時間未満の人は『肥満』になりやすい傾向にあり。

でもなぜ「睡眠」時間が短いと肥満になりやすくなるの?と質問してみたら
トレーナーは、ちゃんとその説明もしてくれました。
そこにはホルモンが関係していたのです。
睡眠時間が短いと肥満になりやすいのは
「レプチン」と「グレリン」という
ホルモンのバランスが崩れてしまうから。
「レプチン」とは、食欲を抑えるホルモンに対し、
「グレリン」は食欲を増やすホルモン。
睡眠時間が短いと、満腹ホルモン「レプチン」が減り
空腹ホルモン「グレリン」が増えるのです。
例えば…
8時間睡眠の人が、睡眠を5時間に制限されると
「レプチン(食欲を抑えるホルモン)」は16%減
「グレリン(食欲を増やすホルモン)」は15%増
グレリンが多いと、、、
高脂肪食や糖質を好むようになる傾向が。睡眠不足の時にケーキやこってりしたラーメンが欲しくなるのはこれが原因とも言われています
まとめ
いかがでしたか?
『睡眠』時間が、まさか肥満になるかを左右するとは
わたしは知らなかったので、本当にビックリしました。
現代人は忙しく、睡眠時間を削ってしまったりしますが
意識して「睡眠」をとることが重要だという事が、今回わかりました。
だって、どんなに食事を抑えて運動をしても「睡眠」時間が短いことで
まさか「痩せ難い」体質を自ら作り出していたとは。。。
寝ます!いっぱい寝ます!とトレーナーに思わず言いました(笑)
ぐっすり眠ればしっかり痩せる!!
これね、肩こりの人とか冷え性の人にもオススメなんだけど
肩があたたかいと、本当にぐっすり眠れる!
よかったら、この冬使ってみてください!!
ぐっすり寝て、痩せ体質GETしちゃいましょ~!!