『糖質制限』という言葉を聞いたら、まず第一に何が浮かびますか?
大半の方が「ダイエット」ではないかな?と勝手にわたしは思っています。
この「糖質制限ダイエット」を知らない人っているのかな?というくらい
ブームになりましたよね。
過去形でなく、今も尚!だと思いますが。
そんな「糖質制限ダイエット」が出てくる前の「カロリー制限ダイエット」
果たしてどっちが効果があるのか?!
今日はそんなお話をしようかと思います
『糖質制限』と『カロリー制限』の違いって?
今まで主流だったのは「カロリー制限」のダイエットだと思いますが
これは文字の如く「カロリーを制限するダイエット。
このカロリー制限ダイエットの時は、とにかく接種するカロリーを控えろ!ということで
油物などはもってのほか!でしたよね。
だからお肉とか我慢してたなぁ~
けど、『糖質制限ダイエット」はカロリーは気にしない!
気にするのは「糖質」ということで、お肉OKなんですよね。
なので「糖質制限ダイエット」と「カロリー制限ダイエット」での違いは
カロリーを「気にする」か?「気にしない」か?なんですよね。
『糖質制限』はなぜ効果があるの?
先程「糖質制限ダイエット」はカロリーを気にしないダイエット!と書きましたが
カロリーを気にしないのに、なぜ痩せるのか?!
と疑問を抱いた方はいませんか??

なぜ、カロリーよりも「糖質」を制限する方がダイエット効果があるのか…
それは
人が太る原因は”糖質”にあるから
なのです。
『糖質』が脂肪になるメカニズム
糖質は身体が活動する際のエネルギー源となるが
必要以上に摂ってしまうと、エネルギーとして使いきれず
脂肪として体内に蓄積されます。
蓄積されてしまったのが…
肥満に繋がるのですが
”脂肪”を溜め込まないようにする為には、〇〇をコントロールすることが大切になります!
〇〇に入る言葉、わかりますか?
そう!『糖質』なのです。

『糖質』と『脂質』にも注目してみよう!
『糖質制限ダイエット」は『カロリー制限ダイエット』と違い
カロリーを気にしなくてよい!と記載しましたが…
誤解を与えてしまわないように、注意事項も記載します。
というのも「カロリーを気にしなくてOKなら、油物なんでもいいのか?」
となると、話は違います。
ここで大切なのは『質の良い脂肪』を摂る!ということ。
脂質はエネルギー源となるほか、身体を構成する成分となったり、
ビタミンの吸収を促すなど、重要な役割を担っています。
むやみに脂質を避けると、お肌がカサカサしたりもして危険です!!
とはいえ、油物なんでもOKか?というと
これまた話が別でして、オススメな油と控えた方がいい油があります。
心筋梗塞を進めてしまったりもします。
開封した古い油も「老化現象」の主たる「酸化」が進むので要注意なのです!!
『糖質制限ダイエット』は便秘になりやすい?!

カロリー制限ダイエットでも問題になるのは「便秘」
便秘は、ダイエットの天敵ですもんね。
では「糖質制限ダイエット」は便秘にならないのか?!
ならない為にはどうすればよいのか?
糖質制限中は、肉や魚などのタンパク質の摂取量が増えるので
便が固くなり、便秘になりやすくなりますが
食物繊維をしっかり摂ることで解消できます!
野菜やきのこ類、海藻類は食物繊維をたっぷり含んでいるので
積極的に食べるようにしましょう!!
まとめ
わたし達は「糖質」はほとんど「穀類」から接種しています。
主食や間食の量を意識して、上手に血糖値をコントロールしましょう!
また血糖値の急上昇を抑えるために、食べる順番を気を付けるのもオススメです!
野菜やきのこ類など、食物繊維を多く含むものから先に食べることで
血糖値の上昇が抑制されます!
体内に脂肪を溜め込まない為の、『糖質制限』
食べることを楽しみながら行えると、なおいいですね!