『豆乳』ブームですよね。どうしても無調整豆乳が苦手なので、キッコーマンで出してる調整豆乳を飲んでみたら、美味しくて美味しくて、すっかりハマってしまった私!!せっかくなので飲んだ豆乳をまとめてみることに♡
『豆乳』は何の動物のお乳から絞ったモノなの??
牛乳は、ご存知の通り、牛さんのお乳から絞ったもの。では『豆乳』は、何の動物のお乳から絞ったものでしょう?いえ、豆乳はお乳ではないのです。「豆乳は大豆から作られているモノ」なのです!!

と、思ったのは私だけではないはず(笑)なんだか、ひっかけ問題みたいですよね。
『豆乳』と「牛乳」は代用もできるの?!
代用はできます!でも『豆乳』は長時間加熱すると、たんぱく質が固まり、分裂しやすくなる性質があるので、作る物によっては気をつけた方が良さそうです。味の面では「豆っぽさ」が強調したりもします。この豆っぽさが気になるようでしたら…「牛乳」の方が良さそうですが…”代用できるか?”に対しては「代用できます」
また、豆乳は【調整豆乳】と【無調整豆乳】の2種類に分かれます。
【調整豆乳】とは…大豆固形成分が6%以上で、大豆以外に砂糖などの糖類、食塩、食用植物油のみを加え、口当たりと風味を飲みやすく調整したもの。さらっとしていて飲みやすく、豆の味はほとんどしない。
【無調整豆乳】とは…大豆固形成分が8%以上で、大豆以外に何も加えていない。濃い感じで少しとろみがあり、豆の味と香りがする。
※大豆固形分とは、製品から水分を取り除いた成分。その製品にどのくらい大豆が使われているかという値です。
当然【無調整豆乳】の方がたんぱく質が多く含まれていますが…正直この【無調整豆乳】が苦手な私。なので調整豆乳を選んで飲んでいますが、それでも「牛乳」でなく『豆乳』を選んで飲む理由があります…
『豆乳』と「牛乳」に含まれてる成分・カロリーの違いは?!
牛乳に含まれる栄養・カロリー
カルシウム、タンパク質、脂肪、必須アミノ酸(牛乳は100mlあたり68kcal)
大豆に含まれる栄養素
タンパク質、大豆イソフラボン、大豆サポニン(牛乳は100mlあたり46kcal)
豆乳の方が、ちょっと低カロリーですね。カロリー以外でも私が豆乳を選んで飲む理由は、大豆に含まれる「イソフラボン」。このイソフラボンって、すごいんです!!何がすごいかというと…
女性ホルモンをアップしてくれるのです!女性ホルモンがアップすると”肌のつや”が良くなったり、”女性らしさ”がアップします。
仕組みとしては、女性ホルモンの1つに「エストロゲン」というのがあり、この「エストロゲン」をパワーアップさせるのが、大豆に含まれている「イソフラボン」
なので、大豆(豆乳)を摂取することで、エストロゲンとイソフラボンが最強のタックを組んでくれるのです!!←言い過ぎ?笑
また、もう1つ嬉しいのが「サポニン」!!これは、体内のコレステロールを低下させてくれたり、血液の流れを良くしてくれたり、動脈硬化を防いてくれたりと、体に良い効果を与えてくれるのです!!
なので、牛乳よりも「豆乳」を私は好んで飲んでいますが、豆乳にはあまり含まれていない「カルシウム」が牛乳には含まれているので、牛乳も飲んでますよ!!
キッコーマンの豆乳飲料は、クオリティがハンパない!!
全部で何種類あるのだろう?気付かないうちに新商品が出ていたりして、最新情報を把握できていないかもですが…キッコーマンの豆乳飲料にハマってます。
なぜハマったか…それは、クオリティが高いから!!ここまで味を上手に再現できるって、本当にすごい!!
「本当に豆乳入ってるの?」と思うほど、豆乳を感じさせない商品もあるので「豆乳苦手なんだよな」という方にでも、騙されたと思って飲んでみてもらいたい。
では、飲んだ豆乳たちを紹介していきます。
豆乳飲料 ココア
まさにココア!牛乳で割ったココアよりも、まろやかな感じ。飲みやすいけど、少し味が薄く感じた。
豆乳飲料 プリン
卵、乳不使用なのに「プリン風味」の豆乳飲料!デザート感覚で食べれる?飲める?この「プリン風味」はお子さんも好きな味~!!ほんと、カスタードプリンを食べてるみたいでした!
豆乳飲料 黒ごま
和テイストの豆乳飲料黒ごま、きなこを配合した豆乳飲料ということで、若干私には「ごま」が薄く感じたかなぁ~ごま好きとしては、もっと「ごまごま」してても嬉しいかも!甘さ控えめで飲みやすかった。
豆乳飲料 アーモンド
アーモンドを配合した豆乳飲料だけど、香ばしいです!香りも味も!豆乳を使っていないアーモンド飲料を飲んだ時に「薄い」と思った記憶があり、これを飲むのも少し抵抗があったのだけど、断然こっちの豆乳使用の方が濃くがあり美味しかった!
豆乳飲料 焼きいも 【季節限定】
焼きいもペーストを配合した「焼きいも風味」のこちらは、期間限定なのがもったいないくらいに大好き!飲んだ瞬間「焼きいも~」と叫びたくなるくらい「さつまいも」の味ではなく「焼きいも」感が再現されてる商品!
豆乳飲料 甘酒
米糀と酒粕を配合した豆乳飲料の甘酒。これは、本当に再現が素晴らしいくらいに「甘酒」でした。でも私「甘酒」が苦手だったので、最後まで味の強さに苦戦しましたが、甘酒好きにはオススメ!
豆乳飲料 バナナ
バナナピューレを配合した豆乳飲料で「バナナ牛乳」みたいな感じでした。バナナ味って再現すると甘くなるんだよなぁ。バナナジュースが大好きなので、私は牛乳と割る方が好きかも。
豆乳飲料 マンゴー
マンゴー果汁を配合した豆乳飲料とは思えない程、豆乳感ゼロ!!かな~りマンゴーが濃厚です!未だに「本当に豆乳入ってるのか?」と疑う程!
豆乳飲料 爽香杏仁 (さわやかあんにん)
甜杏仁を配合した杏仁味の豆乳ですが、杏仁好きなのでこれはリピートしてます!さらっとして飲みやすいし、豆乳感をほぼ感じないのに杏仁!!香りが強めなので、好き嫌いはわかれそうです。
豆乳飲料 抹茶
抹茶&黒蜜の豆乳飲料。黒蜜が入ってるって、なんかそれだけでも嬉しく感じるのは私だけ?抹茶味が苦過ぎず飲みやすかった。黒蜜はほんのり香る感じだけど、しっかりとした抹茶味でした。
豆乳飲料 みたらし団子
キッコーマンしょうゆを使用した、みたらし風味の豆乳飲料。これは1番の衝撃でした!そして再現力は最強です!!が…ごめんなさい。最後まで飲めませんでした。ただ、醤油といえばの「キッコーマン」というだけあって、どのフレーバー豆乳よりもインパクト大なのは間違いないです!
豆乳飲料 ラッシー
豆乳を乳酸菌で発酵させた植物性発酵飲料で、乳酸菌100億個入り!!本物のラッシーより酸味がなく、ラッシーってこんな味だったっけ?と、一瞬本物のラッシーの味が思い出せなかった(笑)乳酸菌100億個って、なんかとにかくすごい(笑)
豆乳飲料 マンゴーラッシー
マンゴーラッシーは、マンゴー豆乳より、マンゴーが抑えられてるけど優しいマンゴー風味でした。甘さと酸味があり、飲みやすかった。
豆乳飲料 いちご
いちご果汁を配合した、いちご風味の豆乳飲料です。イチゴオーレよりはさっぱり…というよりか薄く感じました。私は濃い味が好きなのでちょっと物足りなかったですが、甘さ控えめが好きな方はいいかも。
豆乳飲料 さくらんぼ
さくらんぼ果汁は山形県産佐藤錦使用ということで、さくらんぼの味がとても際立っていて、豆乳を感じなかった。よくある、さくらんぼ味のキャンディみたいな感じでクセがなく飲めました!
豆乳飲料 マロン
モンブランケーキ風味の豆乳飲料ということで、ちょっと期待し過ぎたかな。パッケージにも「驚きのモンブラン風」なんて描いてあるし。最初の一口は「マロン!!」という感じだったけど、二口目からは「ほんのりマロン」という感じでした。でも期間限定が飲めてよかった!
豆乳飲料 おしるこ
伝統的な和スイーツ おしるこ風味は、飲んだ瞬間の一口は「おーーー!おしるこ!!」でした。本物のおしるこよりは甘さ控えめかな。でも、すごく”あんこ”の再現が上手に出来てます。私は冷蔵庫に入れてたから冷たいおしるこ風味を堪能したけど、これ常温だったり、コップに入れてレンジでチンしたりしたら甘さも増してより「おしるこ」に近づくかも!!
豆乳飲料 フルーツミックス
りんご・みかん・オレンジ・パインアップルの4種類の果汁を配合しているので、とってもフルーティーで飲みやすかった!しかもさっぱりしてるしね~。私は、豆乳を感じないレベルでしたので豆乳が苦手な方も飲みやすいと思います♪
…つづく
まとめ
現段階で飲んでみたキッコーマンの豆乳飲料たちですが、これからも随時更新していきます。飲んでみたいけど、なかなか売ってるのを見かけない商品もあって…という状況ですが頑張って探します(笑)
私は正直、キッコーマンの豆乳飲料の再現クオリティには毎度ビックリと感動をしています。あなたもキッコーマンの『豆乳』飲料、気になったのがあればぜひ試してみてください!!
ネットでも購入できるみたいなので、一気に飲んでみたい方にはオススメです!