『香取神社』@亀戸に行ってきました!この香取神社は”スポーツの神”と言われているので、スポーツマン&ウーマンらしき体型の方々チラホラ来てました!
“縁結び神社”などは最近結構話題だけど”スポーツの神”ってちょっと珍しいですよね!まぁ、スポーツに限らず、病気や自分に勝ちたい”勝負の前”の最後の神頼みで行ってみてはどうでしょう〜!!
『香取神社』に行ってみた!!
JR総武線 亀戸駅から徒歩、10分くらいかな?全然複雑じゃなく、一本道で行ける『香取神社』
あーあったぁ!!目的に到着するとやっぱり嬉しいもの。
おー書いてある書いてある!
スポーツの神 香取神社
スポーツで勝つ、病気に、自分に勝つ
なんだか強いパワーを感じました!!
一礼して、中へ!!
『香取神社』で参拝!パワーをもらう!
香取神社へ足を踏み入れると、正面に見えるのがこれ。
「亀戸大根之碑」
香取神社周辺では、幕末ごろから大根の栽培がはじまり、明治時代にかけて盛んに栽培されるようになったそうです。ここでお清め〜!
ふと見渡すと、大きな石?岩?を発見!
なんだこれ?と思ったら、これが香取神社の名物?
「勝石」と言われるモノ!!
もう、石じゃなくて岩ですよね!な大きさ。
この「勝石」に触れて、勝運・幸運を授かろう!となでなで。
そして「社殿」でお参り。
東京大空襲で焼失した社殿を、1948年(昭和23年)に再建しましたが、老朽化によって1988年(昭和63年)現社殿に建て替えられたそうです。
『香取神社』には大国神と恵比寿神も!
スポーツをしてる人は、どこかしら痛みがあったりしますよね?もちろん、スポーツをしてなくても膝が痛かったり、腰が痛かったり、頭が痛かったり…
色々と身体に痛みを抱えてる人はたくさんいると思います。
わたしはスポーツで膝を痛めてしまっていて。
もちろん整体なども行ってるけど、神頼みも大切!!
香取神社には”医薬の神”という「大国神」がいて
【自分の痛い所を洗い清めご神徳を頂きましょう。】と。
“たわし”が備えてありました!
よーし!洗うぞー!!
て、もちろんこの”大国神”を洗うんですよ!
自分の膝が痛いからって、自分の膝をたわしでゴシゴシしたらダメですよ笑
★大国神と恵比寿神の前にある井戸は「亀が井戸」
亀戸の地名の由来とされる井戸を再興したもので、この井戸の聖水を大国神と恵比寿神に掛けることによって御神徳を頂けるということで、この井戸の聖水を!
香取神社へ行ってみて
スポーツだったり、勝負に勝ちたい時、ぜひあなたも『香取神社』に行ってみてパワーをもらって来てください♡
もしかしたら、スポーツ選手に会えるかもしれいですね!わたしは会えなかったけど笑
そうそう!この香取神社では「勝守り」が人気みたいです!わたしは買わなかったけど。
あとは、御朱印をもらいに来てる方もいました!
御朱印もゲットできて、パワーももらえて嬉しいな!
さて次はどこへ行こうかな!