『高尾山』!登ったことありますか?私は初登山で「高尾山」に行って来ました!高尾山には、開運・パワースポットがあるのをご存知ですか?登山デビューもできるし、パワースポットにも行けるし、有名な○○も食べれると聞きワクワクして行って来ましたので、ご紹介しますね~!
『高尾山』デビュー!7月末の高尾山は混んでるか?!
春でも秋でもない、7月末のほぼ真夏に登山デビューしました!
「なんでそんな気候を選ぶんかい!」というツッコミされた方がいましたら、実はそれには”ワケ”があるのです。それは、後ほどご紹介。
そんな、ほぼ真夏の7月末の高尾山ですが…JR高尾山駅におりたら
人がいっぱい!!春や秋の気候がいい時じゃなくても高尾山って人気なんだぁ。
『高尾山』はコースがいっぱい!何回来ても楽しめそうだ!!
高尾山には、登るコースが全部で9コースもあった!初級コースから中上級コースかな。もちろん私は初登山なので、初心者コース。登山初級コースって、ハイキングコースレベルなのかな?と舐めてたわたし。

全然ハイキングレベルじゃないですやん。
高尾山は軽装でOKと聞いていたけど、わたしは一応スポーツスタイル・ランニングシューズで行ったけど、私服で来てる人のが多かったな!
ヒールはもちろん、革靴とかサンダルで行くのは絶対オススメしませんけどね。
7月末ってのもあったけど、すごい汗だくになるし、タオルも水分も必須!!
初級コースを選んだけど、途中で「これ間違って中級コースに来ちゃったかな?!」と思うほど、わたしは辛かった。
『高尾山』名物”天狗焼”でパワーが注入!!
登れど登れど暑さと坂に疲れて、ぐったりしてたわたしですが…楽しみにしていたものの1つ。
【天狗焼】のお店にたどり着き、感動!!
お店を見つけただけで、どれだけ感動したか!!
そして楽しみにしていた【天狗焼】を購入!!
天狗の顔をした、今川焼。黒豆つぶあんで、ほんのり甘い!!
うん、おーいしーい!!
お1人様12個まで!って書いてあり、どんだけ買うねん!と思ったけど、この美味しさは持ち帰って食べさせたい気持ちもわかるわぁ〜
パワーが注入されたので、頂上へ向かうべく再スタート!
高尾山は開運・パワースポットがいっぱい!!
私が今回、登山初デビューで初級コースを選んだというのもあるけど、この初級コースには頂上に行くまでにたくさんの”開運スポット””パワースポット”があると調べていてわかり、それも嬉しかったんだよね。
なので、頂上に着くまでの間に体力も使うけどパワーもたくさんチャージできました。
なのでここで、開運・パワースポットを一気にご紹介。
開運「ひっぱり蛸」
本当は、この蛸の隣にあるタコの脚みたいな木が”開運の木”みたいなんだけど、これに登ろうと怪我をした人もいたみたいで、この蛸が作られたみたい。
苦抜け門
穴が合ったら入るタイプの人間なので、当然身体ごと出して来ました。この時は「苦」という文字になってるのがわからなかったんだけど、良く見たら「苦」って文字の形になってるんだよね。
厄除開運・願叶輪潜
穴が合ったら入るパート2(笑)
厄除けもしてくれて、尚且つ「願」「叶」「輪」「潜」って書いてあったら…そりゃ輪を潜るよね(笑)
そして、その後ろには…
良縁結び
一生懸命お祈りしてきました(笑)
↑お祈りする前に”厄除開運・願叶輪潜”したから、こちらの良縁結びが叶いそうな予感がしません??笑
あと、お土産にこれも買ったよ。ご利益ありますように!!
7月末の高尾山は、山の上でも暑いぃぃ…
山の中だから、少しは涼しいかな?思ってたけど…とんでもなかった。
もう、暑くて暑くて。。
開運・パワースポットでパワーをチャージし、残すは頂上へ向かうのみ!最初の頃に比べたら傾斜もゆるく、登りやすかったけど暑さが辛かった。
夏の登山に行く際は、水分や塩分摂取をお忘れなく!!!
ちなみに自販機は、山価格。
高尾山の頂上に着いたどーーーーーーーーー!!
高尾山の頂上は、こんな感じ。シンプル(笑)
お弁当を自分達で作って持って来ている人もたくさんいて、頂上で家族でランチしてたりして、ほのぼのした光景でした。
やっぱり頂上にたどり着くと達成感でいっぱいになる!あんなに辛かった傾斜も忘れちゃうーヽ(^o^)丿
景色もよかった!!
頂上まで来れて、安堵したのも束の間…わたしたちのもう1つの最後の目的場所へ向かわないと!!
高尾山の夏ならではオススメスポット!!
頂上まで行けたら、やっぱりそこでもパワーがチャージされ、わたし達は「高尾山の夏ならではのオススメスポット」へ向かいました。
さて、どーこだ!?
個人的に、登りより下りの方が好きだから足取りも軽い♪そして目的の場所へ、いっそげーー!!
目的の場所とは…
ここ。ビアガーデン!!
え?!高尾山の山の中でビアガーデンが出来るの??

※期間限定なので、2017年は6/15~10/15でした。
とりあえず汗だくだったので、ビアガーデンに入る前にトイレでTシャツだけ着替えてリフレッシュ。
夏に登山に行く際は、着替えも持参することをオススメします!
そしてビアガーデンに入り、食べ飲み放題2時間!ヨーイスタート!!
まずね、汗で水分と塩分を欲してたみたいでゴクゴク水分をとってから(お水じゃないよ。お酒だよ)次は塩分補給したかったらしく、バイキングでわたしが取ってきたのがこれ。
めっちゃ塩分(笑)次の日確実にむくむメニューだよね(笑)
でーも最高に美味しかった!登山で消費したカロリーを全部取り戻した感じ。
よく、遠足とかで外で食べるお弁当は美味しく感じたものだけど、山の上でビアガーデンなんて最高過ぎるから!!
ほんと、オススメです。
高尾山には、どこでもドアがある?!
2時間飲み食いしたら、もう歩きたくない!ここから下山するとかムリ!お酒も飲んでるし…となると思います。
そんな時でも大丈夫!!なんと、高尾山には「どこでもドア」があるのです!!!
うそ。
でも「どこでもドア」並みに感動したのがこちら。
帰りはこれに乗ってワーーーーーープヽ(^o^)丿
何時間もかけて、汗を流して登って来た山道も、これに乗れば15分もしないで地上に到着。疲れた身体には本当に「どこでもドア」のようで感動しました。
「どこでもドア」があったら、家に着きたかったけど(笑)
高尾山登山まとめ
『高尾山』で、初の登山デビューができました。登山に人気な気候は、やっぱり春とか秋とかだと思うけど、、、この7月末の夏の登山もいいものでしたよ!!
なんてったって、山の上でビアガーデンが出来るしね。
登山は別に好きじゃなくても、ビアガーデンが好きな方もぜひ行ってみてください!
もちろん、ビアガーデンだけでなく「天狗焼」もオススメだし、「開運・パワースポット」もオススメだし…
なにより「頂上」にたどり着いた時の達成感は、最高です!!
ほぼ真夏の登山で役に立った物をちょこっとご紹介。
帽子を被っていたので、あたまが蒸れて気持ち悪かったけど、こやつがスッキリさせてくれました!!
あとは、わたしの夏の必需品!!